Il Gigante de Monterosso al Mare モンテロッソアルマーレの巨人

Lake view in Hokkaido
Pink sunset by the lake in Hokkaido
Wheat Autumn
Slide 1
Slide 2
Slide 3

Il Gigante de Monterosso al Mare モンテロッソアルマーレの巨人

最近、私が23年間の在英生活中に「行っておけばよかった!」と思う場所によく出会うようになりました。また、いつか行けるタイミングが来たらいいな…という思いを込めて、備忘録として残しておこうと思います。良かったらお付き合いください!

Il Giganteは、「The Giant」ということで巨人です。そのまんまかいっ!と言いたくなる、圧巻の14mの高さを誇る彫像はコンクリート製で、崖と側に建つVilla(ビラ、別荘)を利用して、アーティストArrigo Minerbiと、建築家(一部ではエンジニアとも)のFrancesco Levacherによって建造されました。

Il Gigante

これはかつての巨人の姿です。オリジナルのデザインで巨人は、貝殻を頭上に背負っていたのでした。

現在は、冒頭のカラー画像のように、両手は落ち、右足も無くし、胴体だけになっています。最初の破壊は第二次世界大戦時に、連合国の爆撃によって打撃を受けたそうで、2度目は1966年に海が荒れてまた破壊が進んだようです。

ダビデ像のように、大きな石を彫り上げたわけではなく、骨組みにコンクリートで模ったので、所謂彫刻よりも脆かったのかもしれません。

巨人はネプチューン(海王星、海神)

これ、ぱっと見、私は「アトラスかな?」と思ったのですが、ネプチューンなんです。

ネプチューンは、三又の鉾を持ち、水と海を司るとされていますが、元々は天上の水の神でした。(アト・ド・フリースのイメージシンボル辞典、参照。)神話の海神としてのネプチューンと関連する海王星(Neptune・ネプチューン)は、太陽から数えて八番目の惑星で、1846年に発見されました。今では、海王星は魚座のルーラーですが、海王星が発見されるまでは木星が魚座のルーラーでした。

私は、海王星の方が魚座のルーラーっぽい気がします。そんな魚座の特徴として語られる、夢、幻想、スピリチュアルな世界そのものや、そういう世界が好きだったり、共感力や感受性に富み、ロマンチックな性質である…など言われたりするのは、心理学では、海が潜在意識を表すことに由来するようです。

これはまた別の角度から、かつての巨人の姿を写した絵葉書ですが、やっぱりアトラスに見えます!!右手にTridentと呼ばれる三叉槍を持ったネプチューンが、左手と肩で支える貝殻はちょうどVillaのバルコニーの部分になります。

しかし、すごいセンスだなぁ…と思いませんか?仮にも神話に登場する神様を足の下に置くって…。不敬だとかじゃなく、ちょっと私には無い感覚かも…。

アトラス

これがそのアトラス像なんですが、2025年の万博で大阪に運ばれ展示されました。

ゼウスとの戦いに敗れ、西の果てで天空を支える(背負う)役割を負わされたアトラス。とにかく、背負うこのポーズといえばアトラス…と言ってもいいぐらい。

ロックフェラーセンターにあるバージョンも有名ですし。だからこちらの岩壁の巨人像を見た時もアトラスかと思ったわけです。

注文した人、Giovanni Pastine

当時、このVillaの主だったGiovanni Pastineは、アルゼンチンでビジネスが成功し、お金持ちになりました。自分たちのビラに装飾するような感覚で作ったのでしょうか。当時の値段で施工費は幾らだったのかなとか、ちょっと気になります。現在は人口が1400人ほどの自治体、モンテロッソアルマーレ。日本語のウィキのページがあったので、日本から行く人もたくさんいるのかもしれません。

最近の写真には、足場が組まれているものもあり、修復に修復を重ねて今の姿なのでしょうね。朽ちていく姿もなかなか味がありますが、5年後にはもっと崩れてるかもしれないので、行きたい人は早めに。モンテロッソアルマーレの巨人で検索するといろいろ出てきます。

avatar

Kaeko

中川 佳英子
Emotion Code®, Body Code®, Access Bars® 認定プラクティショナー
👉個人セッションのお申し込みはこちらから
外部セラピスト(サノビブメディカルインスティチュート)

大阪生まれ。人生の半分をイギリスで過ごし、現在は東京を拠点に活動中。
好きなこと 旅行、アート(やるのも見るのも)、語学を勉強すること、散歩、読書、自然。

2024〜 10年来の友人であり、心理学者のフェルナンド・エストレーリャとポッドキャストHoshirioの配信を始める。合わせて日本語解説動画をメインに展開する自身のチャンネルKaeko Nakagawa 愛される私になるエネルギーヒーリングもスタート。もっと読む

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新の記事


Back Number 過去の記事


はてなブログ


Ray of Sunshine